fc2ブログ
 

ショパンコンクール2021

ショパンコンクール2021

ショパンコンクール
5年に一度のショパンコンクール


ショパンコンクールがYouTubeライブ配信(big eyes)でみれるもので、毎晩の夜更かしででへへ😛です!しかし、ショパンコンクールも新時代ですね~~、ポーランドの会場にいる人しか観ること聴くことのなかった演奏は、もはや全世界に素通しで、いや~~驚きです、、でもでも良いことと思います!

私が大学時代は、例のポゴレリッチ騒動の回で、結果ベトナムのダン・タイソンが第一位となった年でしたから、余計に時代の流れを感じます。
ダン・タイソンは子供時代にベトナム戦争を経験した方でしたから、戦争が背景にあったショパンとダブって余計に感銘をうけた記憶があります。


今回は日本人出演者もなかなか個性豊かで面白いですね~TVでもよく拝見する反田恭平さんは小さい頃一音会にお通いになってらしたそうでヽ(´∀`)ノ親しみを感じますし、

ユーチューバーとしても有名な、かてぃんさん事、角野隼人さんは、んまぁ~~髪型からスタイルまで、ショパンそっくり~~で女の子のファンが凄そう~~
それでクラシックだけじゃなくて、ポップスからジャズまで何でも即興で弾いてしまう上になんと東大出身??という強烈なおまけまでついて、はぁ~(゚△゚;ノ)ノ ってかんじです

おどろき



いや~私の大学時代のピアノ科の男子というと、とにかくダサくって、ママ付きの七五三ルックがまんまという感じでしたが、今はみんなお洒落で、いいですね~~

しかし再現音楽というのはメンタル勝負ですから、本当に過酷です。本当に。。あの情報量記憶できますか!?

ファイナルともなるともう、そう大差がないほどのレベルですから、順位を決めるというのは正直どうなんだろう??と思います。

それぞれに個性があって、私はこの人のが好き、いや僕はこの人が・・・というように、みんなそれぞれの好みがあるからそれが確かなものではないかと思います。

なんて~~、私ごときがえらそうなことを言えるような世界ではありませんが。。
ショパンコンクールがオリンピックと同じく、世界平和のためになるものならば、ショパンは本当に嬉しいのではないでしょうか?
言葉も違う国の人がなん百年経った今でもこうして愛され演奏され続けているというのは感動ですね





にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村 こちらも応援いただけるとうれしゅうございます(*´∀`*) ♪゜・*:.。. .。.:*・♪ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 五反田・目黒・白金台情報へ



Guide
  •  …この記事と同じカテゴリの前後記事へのページナビ
  •  …この記事の前後に投稿された記事へのページナビ
  • Edit
  • TB(-)|
  • CO(-) 
 

MENU anime_down3.gif

同じカテゴリの記事が一覧表示されます
同じタグの記事が一覧表示されます
更新月別の記事が一覧表示されます
キーワードで記事を検索